2022年7月8日に開幕する舞台『ハリーポッターと呪いの子』
6月16日からはプレビュー公演が始まっています。
チケットは、プレビュー公演分をはじめ、2022年12月末まですでに完売となっていますね。
そんな大人気の舞台『ハリーポッターと呪いの子』を、早々に見に行くという幸運に恵まれた私が、これから行く皆さん、これから行きたいと思っている皆さんに向けて、お役立ち情報をお届けしたいと思います!
今回は、ハリーポッター舞台の開場時間と、実際の入場待ち時間について。
さらに、劇場内グッズに関する情報についてもレポートしたいと思います。
感染症対策の強化の為に、入場前に緊急連絡先等の事前登録が必要となりました!
本文の中で詳しくお伝えします!
観劇予定の方は、会場に行く前に必ずご登録を!!!
■ハリポタ舞台開場時間と入場待ち時間は?
■ハリポタ舞台入場前の事前登録について!
■ハリポタ舞台劇場内グッズ情報!
ハリポタ舞台開場時間と入場待ち時間は?
舞台『ハリーポッターと呪いの子』は、日によって昼公演と夜公演があります。
各開場時間は、開演時間の30分前です。
開場時間 11:45
開演時間 12:15
開場時間 17:45
開演時間 18:15
入場してから、開演まで最長でも約30分。
この30分は、意外に短いです。
★ロビースペースは、ハリーポッターの世界観あふれるスペシャルな装飾が随所にちりばめられいて、見どころいっぱいで、フォトスポットもいっぱい!
★グッズショップで、最低でもパンフレットは買いたい!
★さらに、少しはパンフレットを読みたい!
★カフェで、客席に持ち込み可能なスペシャルドリンクを買いたい!
★トイレに行っておきたい!
そんな風に思われるようでしたら、開場1時間前には列に並んでサクッと入場することをお勧めいたします!
舞台『ハリーポッターと呪いの子』では、以下の通り、場内の出入りに関して規制があります!
どうしても開演までに間に合わなくて遅刻してしまうという方もいると思いますが、到着してもすぐに中に入れない可能性がありますので、ご注意ください!
#舞台ハリポタ 途中入場に関するお知らせ⭐️途中入場の際、添付した画像の時間にならないと入場できません。また、1幕開演30分後になってしまうと、休憩まで席に入れません。開演時間に遅れないよう、何卒お気をつけくださいませ🤗さぁ、今日もいってきまーす‼️🥰 #呪いの子 pic.twitter.com/HfuF0OfA2t
— 橋本菜摘 Natsumi Hashimoto (@nakkuru_bombaa) July 14, 2022
館内は、本当に見どころいっぱい!
時間はいくらあっても足りないくらい(笑)
#舞台ハリポタ 劇場内 1階
📷写真撮影スポット
パトローナス(守護霊)が壁面に♪TBS赤坂ACTシアター
舞台ハリー・ポッター
劇場内施設 カフェ & グッズ ショップ 情報まとめ👉https://t.co/qJZA7xL5Q7 pic.twitter.com/ttk1ZdoOqA— MAHOUKAI.COM 魔法界ドットコム ハリポタ&ファンタビ 超解説ガイド (@mahoukaicom) June 21, 2022
/
パトローナスがあなたの目の前に!
\
劇場ロビー1階のパトローナス・・・
実は動きます👀✨
劇場内のポスターからQRコードを読み取るか、下記リンクをアクセスいいただき、パトローナスに向かってスマホをかざしてみてください!https://t.co/NL6ctsZOyv#舞台ハリポタ #呪いの子 pic.twitter.com/8Srg5YcbR9— 舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』 (@hpstagetokyo) July 8, 2022
この投稿をInstagramで見る
↑↑↑こちらの「本棚」。
これは、よく見るとキャスト紹介になっているんです!
そして、こちらは足元のじゅうたん!
ちゃんとホグワーツの紋章なのです!
この投稿をInstagramで見る
ハリポタ舞台入場前の事前登録について!
※こちらは、追記事項です!
新型コロナウィル感染症への対策強化のために、以下の新しいルールが出来ました!
以下の内容を、事前に登録する必要があります!
観劇される方は、必ず登録を行う必要がありますので、ご注意ください!
登録フォームでの情報登録はとっても簡単!
すぐに済ませてしまいましょう!
詳細は、舞台『ハリーポッターと呪いの子』公式ホームページでお確かめください。
2022年7月26日・27日には、関係者にコロナ陽性者が出てしまい、公演が中止になってしまいました。
とっても残念ですが、今後もこのようなことが起こることはあり得ます。
舞台のスタッフ・キャストの皆さんは、出来る限りの感染対策をして公演が無事に行われるよう準備してくださっていると思いますので、観客側の私たちも、出来る限りの対策をして観劇するようにしましょうね!
マスクの「正しい」利用はもちろん、声を出さない等、皆様のご協力をお願いいたします!
こんなに素晴らしい舞台を観ても、歓声すら上げられないなんて、こんな悲しいことないですよね・・・
◆緊急連絡先ご登録のお願い◆
政府からの新型コロナウイルス感染症拡大防止等の要請を踏まえ、ご来場のお客様に対して確実にご連絡が取れるよう必要事項をご登録いただいております。
ご購入先にかかわらずご来場のお客様におかれましては、大変お手数をおかけしますが、下記リンク先のご注意事項をご一読の上、ご連絡先等を事前にご登録くださいますようお願い申し上げます。引用元:ハリーポッターと呪いの子公式HP
ハリポタ舞台劇場内グッズ情報!
TBS赤坂ACTシアター館内には、グッズショップがあります。
場所は、ロビー階(2階にあたります)の『ホワイエ』というスペースにあり「お店」というよりこじんまりした「コーナー」という雰囲気です。
パンフレットについて
多くの人が購入されるのがパンフレットですよね。
パンフレットに関しては、ホワイエにあるグッズショップだけでなく、ロビー階から1階に降りる階段下のスペースに臨時販売スペースが設けられていました!
パンフレットだけを買う方は、こちらで購入すれば、長い列に並ぶことなく、サクッと購入できます!
私は、パンフレットだけ買ったのですが、臨時販売スペースに気付かず長い列に並んでしまい、レジでの支払いが完了するまで、約15分かかってしまいました。
パンフレット:2000円(税込)
表紙がスペシャルバージョンですが、中身は一緒とのこと。
一度はこのチケットで観劇したいものですね!
★「9と3/4番線シート」を含むチケット情報についてはこちら
ここだけの限定商品
すでに多くの方がご存じだと思いますが、2022年6月16日にハリーポッターのオフィシャル商品を専門に扱う『ハリーポッターマホウドコロ』というグッズショップがオープンしましたね!
TBS赤坂ACTシアター内のグッズショップは、アイテム数は限られていて、お店自体も小規模ですが、『マホウドコロ』で扱っていないここだけの限定商品が販売されています!
こちらが、ACTシアター内で販売されているグッズ一覧です。
この中で『?』となっているアイテムについては、この後ご紹介!
ハリポタ公演グッズのラインナップ。マグカップとTシャツ、パーカー、トート、パンフ。 pic.twitter.com/nRh2KI3qpb
— 📣みやび🎲🌟👑🦊✈️🌵⚔️❄️🎹🥇 (@miyabi3298) June 16, 2022
アイテムとしては、決して多くないですが、多くの皆さんがたくさん購入されていましたよ!
ちなみに、私の友人は『マホウドコロ』でTシャツを購入済みでしたが『こっちのTシャツの方にすれば良かった(涙)』と言って、散々迷った結果、ここでも購入していました!
休憩時間以降のスペシャルアイテム?!
こちらのショップでは、開演前の時間帯には販売されず、第一幕が終わった後の休憩時間以降から販売されるアイテムがあります!
それが、先ほどの『?』の3アイテム!
商売上手ですね~
でも、私としたことが、休憩時間および終演後にショップをチェックしに行かなかったので、この『?』アイテムが何だったのか、情報がありません。
今後、分かり次第、こちらでご紹介しますね!
以下のTwitterの情報によると、休憩時間も案外空いていたとのこと。
さらに、終演後もしばらくは購入できるとのこと。
休憩時間や、終演後の方が空いているかもしれませんね。
ただし、人気商品については、場合によっては売り切れている可能性も?!
劇場内のショップは、私の時は休憩時は意外に空いていました❗️
因みに、休憩から追加される商品あり✨後、公演後もグッズは買えます‼️(パンフのみの販売所もあり)
👇は、私の戦利品です(笑)
ハッスルし過ぎました😅ホグワーツパーカーが個人的に結構お気に入りです💕#ハリポタ舞台 #呪いの子 pic.twitter.com/Z5QiZpu2qf
— エカテリーナ (@Z5Zp8) June 18, 2022
まとめ
大人気舞台『ハリーポッターと呪いの子』
実際に見に行った私からのアドバイスとしては、開場時間の約1時間前には入場待ちの列に並び、開演までの約30分を有意義に過ごしていただきたいと思います!
また、TBS赤坂ACTシアターの中にあるグッズショップについてもご紹介しました。
広いとは言えないホワイエのスペースに、グッズ購入希望者の長蛇の列ができる状態ですが、パンフレットを買うだけなら、階段下の臨時販売スペースで購入出来ます!
また休憩時間以降に販売されるアイテムもあり、案外休憩時間または終演後が、グッズ購入には狙い目かもしれませんね。
舞台『ハリーポッターと呪いの子』を観劇される方は、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


コメント