ハリーポッター舞台のキャスト変更まとめ!新ハリー役3人は誰?

エンタメ
スポンサーリンク

2022年7月8日に開幕した舞台『ハリーポッターと呪いの子』の日本公演!

開幕後、予定通りロングラン公演を続けているこの舞台ですが、最近になってオリジナルキャストの変更や新たなキャスト追加が相次いでいます。

特に、現在ハリーポッター役を演じている向井理さんの出演期間は『2023年5月31日まで』
石丸幹二さんの出演期間は『2023年7月中旬まで』
と発表されていますので、その後のハリー役を誰がするのかに注目が集まっています!

そこで、舞台『ハリーポッターと呪いの子』の新ハリー役は誰?を調査!

加えて、オリジナルキャストの変更や新たなキャストついての最新情報をまとめてお届けします!

 

2023年2月1日に、新ハリーポッター役3人目が発表されました!!!
これで、3人が揃いましたね!
詳細は本文中で!
【追記/2023年1月31日】
新キャストが5名発表されました!
詳細は本文中で!
【追記/2023年1月4日】
新キャストが2名発表されました!
詳細は本文中で!
▽この記事でわかること▽
■舞台「ハリポタ」新ハリー役は誰?
■舞台「ハリポタ」キャスト“変更”情報!
■舞台「ハリポタ」“新”キャスト情報!
■舞台「ハリポタ」初代ハリー役について
ハリーポッター舞台はいつまで?地方公演の可能性は大阪も期待薄と予想!
2022年7月8日に開幕した舞台「ハリーポッターと呪いの子」。 予想通りの大人気公演となっていて、良席についてはもうほとんど完売している状況です。 今回の舞台は「ロングラン公演」とのこと。 でも、ロングラン公演って、いつま...
ハリーポッター舞台感想レポ!藤原竜也のハリーがヤバい!
舞台『ハリーポッターと呪いの子』の本公演が2022年7月8日に始まりました! プレビュー公演が、2022年6月16日から行われていて、幸運にも、6月22日の公演(夜の部)を観ることができました。 実際に私が観劇した感想を中心に、...
スポンサーリンク

舞台「ハリポタ」新ハリー役は誰?

舞台『ハリーポッターと呪いの子』日本公演のハリーポッター役が、新たに発表されました!

ちなみに、新ハリーポッターに選ばれているのは、3名の方です!

これまでもトリプル&ダブルキャストでしたので、今回の3名選出にも納得です!

ハリー・ポッター役については、初年度同様3人の起用を予定しており、1月21日の発表を皮切りに約2週間にわたって残りの2人ならびにのほかの新キャスト発表も予定している。

引用元:ライブドアニュース

「そのほかの新キャスト発表も」というところが気になりますが、まずは新ハリーポッター役をご紹介していきます!

新ハリーポッター役①藤木直人

まず、一人目の新ハリーポッター役として発表されたのは、藤木直人さん!!!

2023年1月21日、TBSの人気番組『王様のブランチ』の中で発表されましたね!

今回の配役も、オーディションを経て選ばれたとのこと。

しかも、そのオーディションが行われたのは昨年2022年の夏だったそうです!

私たちの知らない水面下で、すでに色々な動きがあったのですね。

藤木直人さんのお子さん(次女さん)が元々ハリポタファンで、今回の出演が決まる前に、藤木直人さん自身も娘さんと一緒に舞台を見に行っていたそうです。

そして、ハリーポッター役を演じることが決まってから、もう一度観劇されたとのこと。

1回目と2回目では、舞台を見る目が全然違ったそうです(笑)

そりゃそうですよね~

新ハリーポッター役②大貫勇輔

新ハリーポッター役の2人目は、1月28日の『王様のブランチ』で発表されました!

番組の午後の部?での発表だったので、朝9時半からテレビの前にスタンバっていた人達は(注:私を含む!)「本当に今日発表されるの???」と不安になりましたよね~

2人目のハリーポッター役に選ばれたのは、ダンサー&俳優の大貫勇輔さん!

ミュージカル舞台「ロミオとジュリエット」や、テレビドラマ「高嶺の花」「グランメゾン東京」「ルパンの娘」などにも出演、またNHK大河ドラマ「どうする家康」にも出演予定!

 

新ハリーポッター役③藤原竜也

新ハリーポッター役の3人目は、なんとなんと!

再びの、藤原竜也さんです!!!

今回の3人目発表の前には、以下のようなヒントが出ていましたね。

多くの方が、事前に「藤原竜也さんなのでは?」と予想されていました。

答えが分かった今、改めてこのヒントを見て、皆さんは藤原竜也さんだとわかりますか???

藤原竜也さんが出演されていたプレビュー期間に書いた感想レポをご紹介!

是非ご一読くださいね↓↓↓

ハリーポッター舞台感想レポ!藤原竜也のハリーがヤバい!
舞台『ハリーポッターと呪いの子』の本公演が2022年7月8日に始まりました! プレビュー公演が、2022年6月16日から行われていて、幸運にも、6月22日の公演(夜の部)を観ることができました。 実際に私が観劇した感想を中心に、...

舞台「ハリポタ」キャスト“変更”情報!

舞台『ハリーポッターと呪いの子』のパンフレットを見ると、この舞台に出演されるキャストの皆さんの紹介が書かれています。

しかし、実際に公演期間が半年を過ぎてきた現在、当初発表されていなかったキャスト変更が行われています!

もちろん、これらの変更は突然決まったことではなく、最初から決まっていたことなのでしょう。

私たちの知らないところで、密かにお稽古が続けられていたのですね。

この舞台を観たことがある方は、すぐに分かると思いますが、短期間のお稽古で普段と違う別の役がこなせるような、そんな舞台ではありません!

 

※これは、ハリポタの舞台に関してだけでなく、どの舞台もそうだと思いますが、特にこの舞台はスゴイのです!と強調させてください!!!

 

どの役も、練習に練習を重ねて会得して、はじめて演じることが出来る役ばかり。

「端役」という概念は、この舞台に関しては存在しません!!!

ロングラン公演を成功させるということは、どんなトラブルがあっても、公演をストップさせることなく、カバー役の方がフォローし続けていけるかどうかにかかっています。

 

キャストの皆さんは、特に、このコロナ禍の中、想像を超えるストイックさで、心と身体の健康管理に気を配っています。

でも、それでもどうしても、色々なトラブル・ハプニングが起こることはあります。

それは、コロナ感染というだけではありません。

普通に風邪をひいてしまいこともありますし、怪我をしてしまう可能性もあります。

また、この超ハードスケジュールを長期にわたってこなす中で、疲労が蓄積されて体調不良になることも。

そんな中、パンフレットで紹介されている配役以外の役で、登場される方が出てきています。

例えば・・・

パンフレットによると、今回の舞台のカギを握る魔女「デルフィー」役は

★宝意紗友莉(ほうい さゆり)さん
★岩田華怜(いわた かれん)さん 

このお二人のダブルキャストと紹介されています。

ですが、先日、このデルフィー役を美山加恋(みやま かれん)さんが演じられました。

美山加恋さんは、この舞台では開幕時からずっと「嘆きのマートル」というホグワーツ城の女子トイレに住むゴースト役で出演されていて、パンフレットにも「マートル役」として紹介されています。

・・・実は、ちいさな文字?では、「デルフィーのカバー」という形で紹介されていますね(笑)

私としたことが、見落としていました、すみません!

とはいえ、実際に美山加恋さんは、約半年間、ずっとマートル役で出演されていて、宝意紗友莉さんが体調不良で戦線離脱されていた間、岩田華怜さんとダブルキャストという形で、デルフィー役としてもデビューされました。

このように、「元々大々的に紹介されていた役とは違う役を演じる」という現象が、そこここで行われています。

宝意紗友莉さんは、再びデルフィー役に復帰された際に、Twitterで以下のような書き込みをされています↓↓↓

そして、宝意紗友莉さんのカバーとして美山加恋さんがデルフィーを演じられる時は、美山加恋さんの元々の配役であるマートルを、普段はアンサンブルを担当されている佐竹桃華さんや大内慶子さんが演じられました↓↓↓

また、ホグワーツの校長先生を務める魔女・マクゴナガル先生役は、榊原郁恵さんと高橋ひとみさんのダブルキャストとして紹介されてきましたが、2022年12月に薬丸夏子さんが初めてこの役を演じられました。

でも、薬丸夏子さんは、普段はホグワーツ特急の中でお菓子の車内販売をしている魔女の役を担当されています。

そして、薬丸夏子さんがマクゴナガル先生を演じられた日、車内販売の魔女を演じられたのは、扇けいさん!

さらに、扇けいさんは、ほうき飛行の先生であるマダムフーチ役も担当されます!

また、織詠さんも、2023年に入ってから車内販売の魔女デビューされています!

そして、舞台「ハリーポッターと呪いの子」でとってもとっても重要な役の一人、スコーピウス役も変更がありました。

スコーピウス役については、門田宗大さんと斉藤莉生さんのダブルキャストとなっていました。

しかし、斉藤莉生さんが体調不良を理由に降板されることになりました。

私も個人的に、斉藤莉生さんのスコーピウスが大好きだったので、とってもショックでしたが、それでも!

ちゃんと、斉藤莉生さんに続く素晴らしいスコーピウスが準備万端で舞台に登場してくれました!

現在のスコーピウスは、門田宗大さんとアンサンブルで出演されていた渡邉聖斗(まさと)さんのダブルキャストとなっています。

つまり!

ひとりの役者さんが、いくつもの役をこなせるようにどんどん進化されていて、お互いに何かあった時に舞台の公演をストップさせることないように、フォローし合っているのです!

最初のキャスト発表の時には、ハリーポッター役のトリプルキャストや、その他のメインキャストのみがダブルキャストになっていると紹介されていました。

しかし、2023年1月現在、多くのキャスト(もしかしたら全部?)がダブルまたはトリプルキャスト状態になっています。

これぞ、ロングラン公演を支える、カンパニーの底力!!!

※他にも、キャストの変更は行われています!

今後、追記をして皆さまにご紹介していきますので、お楽しみに!

舞台「ハリポタ」“新”キャスト情報!

先ほどご紹介したのは、キャスト変更といっても、すでに舞台「ハリーポッターと呪いの子」に出演されていた皆さんの中で、変更が行われている、というものでした。

しかし、新規で参加されるキャストの方も、すでに出てきています!

新キャスト5名!【2023年1月31日】

2023年1月31日に、新規キャストが5名加わることが発表されました!

【新:ハーマイオニー・グレンジャー役】
笹本玲奈さん!

 

【新:ロン・ウィーズリー役】
迫田孝也さん!

 

【新:ドラコ・マルフォイ役】
内田朝陽さん!

 

【新:マクゴナガル校長役】
香寿たつきさん!

【新:エイモス・ディゴリー役】
間宮啓行さん!

 

新スイングキャスト2名!【2023年1月4日】

2023年1月4日に、新規キャストが加わることが発表されました!

新たに男性スイングキャストとして髙橋英希、吉田健悟が加わることになりましたのでご報告させていただきます。

引用元:舞台「ハリーポッターと呪いの子」公式ホームページ

 

さっそく、新規キャストの吉田健悟さんが、Twitterで自己紹介してくださっています↓↓↓

もう一人の新キャストの髙橋英希さんご本人の書き込みはまだないようですが、すでに以下のような反応がありますよ!

私は残念ながら、髙橋英希さんを存じ上げないのですが、新情報が入ってくるのを楽しみにしています!

蜷川作品に出演されていたとのこと、藤原竜也さんからの系譜を引く役者さんなのですね!!!

期待値が上がります!

新キャストオーディション情報!

さらに!

新しくアルバス役とスコーピウス役のオーディションが行われることも発表されました!

今後も、その他のキャストのオーディションも行われるのではと思います。

または、すでに行われている???

「われこそは!」と思う方は、是非オーディションを受けて、この素晴らしいカンパニーの一員になりませんか(笑)???

舞台「ハリポタ」初代ハリー役について

舞台『ハリーポッターと呪いの子』の日本公演のハリーポッター役は、トリプルキャストでスタートしました!

藤原竜也さん、石丸幹二さん、向井理さんの3人です。

藤原竜也さんは、プレ公演から2022年9月末までの出演でした⇒でも、再び登場されることが発表されました!!!

 

2022年10月以降は、石丸幹二さんと向井理さんのダブルキャストで、公演が行われています。

先日、向井理さんの出演期間は『2023年5月31日まで』石丸幹二さんの出演期間は『2023年7月中旬まで』と発表されていましたので、今回発表される新キャストさんに注目が集まっていました。

藤原竜也さんがハリーポッターを演じられた時の舞台感想をまとめています!
全キャストさんの感想ではないのが心苦しいですが、日本公演の初期?の頃の感想として、ご参考まで是非ご一読ください!
※ネタバレが含まれています!
ハリーポッター舞台感想レポ!藤原竜也のハリーがヤバい!
舞台『ハリーポッターと呪いの子』の本公演が2022年7月8日に始まりました! プレビュー公演が、2022年6月16日から行われていて、幸運にも、6月22日の公演(夜の部)を観ることができました。 実際に私が観劇した感想を中心に、...

まとめ

2022年7月8日に開幕した舞台『ハリーポッターと呪いの子』の日本公演!

開幕後、予定通りロングラン公演を続けているこの舞台ですが、最近になってオリジナルキャストの変更や新たなキャスト追加が相次いでいます。

新ハリーポッター役をはじめ、新規キャストの皆さまについても情報がどんどん入ってきています。

舞台『ハリーポッターと呪いの子』には、これからも日本の演劇界に旋風を起こし続けて欲しいです!

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ハリーポッター舞台はいつまで?地方公演の可能性は大阪も期待薄と予想!
2022年7月8日に開幕した舞台「ハリーポッターと呪いの子」。 予想通りの大人気公演となっていて、良席についてはもうほとんど完売している状況です。 今回の舞台は「ロングラン公演」とのこと。 でも、ロングラン公演って、いつま...
ハリーポッター舞台の開場時間は?入場待ち時間や上演時間についても!
2022年7月8日に開幕した舞台『ハリーポッターと呪いの子』 開幕後、予定通りロングラン公演を続けているこの舞台は、予想を上回る?大人気! 開幕して1年を迎えようとしている今でも、多くの人を魅了し続けています。 そんな大人...

 

スポンサーリンク
エンタメ
Aki-tomaをフォローする
トマト★ジャーナル

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました