最近「おてつたび」という言葉が話題になっています!
「おてつたび」とは、旅を楽しみつつ、行く先々でお手伝いしながら、その土地の魅力を味わう、と言ったらいいでしょうか。
●米農家で稲刈りを手伝うとか。
●リゾートホテルのレストランで働くとか。
●キャンプ場のスタッフをするとか。
とにかく、日本全国津々浦々、色んなところでお手伝いしてくれる人を募集しているので、その中から、自分が行きたい地域、自分に出来そうなお仕事を選んで応募するというものです。
「これって時間に融通が利く若者(学生)向けの企画?」と思いきや、基本的には年齢制限はなく、シニアでも参加可能!
実際には、18歳以上(高校生を除く)となっています。
ご了承ください!
では、シニアでも楽しめる「おてつたび」はどんなとこ?
「おてつたび」のシステムを紹介しながら、シニア世代でも参加しやすい「おてつたび」の選び方をご提案します!
■「おてつたび」に年齢制限はなし!
■「おてつたび」に参加するには?
■シニアも楽しめる「おてつたび」の選び方
■経験者の話を参考にしよう!
「おてつたび」に年齢制限はなし!
「おてつたび」には、原則として年齢制限はなし!とのこと。
何を隠そう、私自身がこの「おてつたび」を知った時にイメージしたのが「インターン」でした。
若者が、将来自分がしたい仕事などをイメージしながら、実際にその仕事を体験する。
または、一定の期間、見習いとして職業体験をする、といったイメージでしょうか。
しかし、そんな「インターンと」とは違い、「おてつたび」に参加することで、以下のことが可能となるのです↓↓↓
②知らない地域に行くキッカケが出来る!
③お手伝いをする=報酬をゲット出来るので、旅費等の削減が可能に!
おてつたび
お手伝いをしながら旅をする
新しい旅の形を知りました!
知らない街の知らない人と
お手伝いを通して交流する旅✈️
旅費も稼げるからその点も良いよね
代表の永岡さんに色々話を聞けました!田村淳の大人の小学校で団体旅行できないか早速聞いてみたよ^_^wkwkhttps://t.co/dLRCqcQhTX pic.twitter.com/GFeGjbIGjL
— 田村淳 (@atsushilonboo) September 22, 2022
「おてつたび」では、仕事の内容によって若者向けのものもありますが、「募集一覧」を見ると本当に様々なお手伝い内容があり、その中から自分に合うものを選べばいいので、基本的に年齢制限がないとのこと!
あくまで、参加する皆さんが「これなら自分でもできるかも!」と思ったものにチャレンジできます。
シニアの方であれば、今までの経験を生かすことも出来ますし、逆に今までとは全く違う新しいことにチャレンジすることも出来ます!
「おてつたび」を経験することで、年齢に関係なく、新しい自分と出会うことが出来そうですね!
一部行政連携事業を除き、原則として全ての募集において年齢制限はございません。
中でも募集日程上部に「年齢不問」のタグが付いている募集に関しましては、学生以外の方も積極的に受け入れているおてつたび先となります。
引用元:「おてつたび」ホームページより
最近メディアで見かける #おてつたび 。”地域と旅人の架け橋となる”に興味を持った。お手伝い✖️旅=『おてつたび』農家や旅館の仕事を手伝うことで報酬を得て、それを資金に地域の旅を楽しむ。そんな新しい旅のスタイル提案。これからの地域と人々の新しい関係を創っていきそうな予感✨
— そうい|世の中の興味深いサービス、ビジネスモデルを発信。 (@K2Ment) April 15, 2022
「おてつたび」に参加するには?
実際に「おてつたび」に参加するために必要な手続きは、以下のような流れになります。
②「募集一覧」から自分の行きたい場所、やりたい仕事を選んで応募する!
③マッチングが成立したら、事前説明に参加!
④予定の日程になったら、現地へGO!
今週のおてつたび〜
ワイワイ農業をできるのは最高に幸せ✌️ pic.twitter.com/RoqgxtaQ1M— 大坂うつみ | ㍿ AGRI STREET (@utsumissimo) July 7, 2022
シニアも楽しめる「おてつたび先」の選び方
では、実際に、どんなところがシニア世代にピッタリな行先なのでしょうか。
「募集一覧」を見ていると、正直なところ「若者向けだな」「きっと若者の応募を期待しているな」と感じる案件があるのも事実。
でも、そんな中でも、実際にはシニアの方の参加も多いといいます。
こちらには「利用者は大学生層と60~70代のアクティブシニアが半々」と書いてあります↓↓↓
大学を休学する学生が急増
地方のバイトと個人をマッチングする「おてつたび」は利用者が1年で2.7倍増加。求人応募倍率は3~5倍。
利用者は大学生層と60~70代のアクティブシニアが半々。
温泉の飲食店での手伝いやリゾートバイトなどで、自然や地域と触れ合えるものが多い。https://t.co/mvgp4kQAGA— グローバルリサーチ【都市計画・地方創生・SDGs】Global Research (@GlobalResearc16) April 4, 2022
では、シニアも楽しめる「おてつたび先」はどうやって選べばいい?
検索条件「年齢不問」を選ぶ!
今、実際に「おてつたび」を募集しているところが分かる「募集一覧」の中から、自分の希望の行先を見つけるために、以下のような検索条件を選択できます!
シニアの方ならば、まずは「年齢不問」で検索すると良さそうですね!
■自転車無料貸し出しあり
■温泉入浴可能
■地域の方と触れ合う機会あり
■学生歓迎
■年齢不問
■日程延長可能
などなど・・・
他にも、日程はもちろん、行先を設定して(都道府県を指定)検索することもできます。
検索条件「温泉入浴可能」を選ぶ!
同じように、検索条件で「温泉入浴可能」を選んでみましょう!
これはシニアに限らず、お風呂好きの皆さんなら、全員が魅力的に感じる条件ですよね。
昼間、多少ハードなお仕事をこなしても、毎晩温泉に入れるなら嬉しいですよね!
「温泉に入れる」ということは、ほぼ100%の確率で宿泊施設(旅館・ホテル)でのお仕事になります。
山を少し降りて湯田中温泉のいかり屋旅館でおてつたびハシゴしてました♨️
仕事の終わりに路地を通るのがすごく好きだった
今日帰ります🚗💨 pic.twitter.com/ssgbdeR2Od
— こうしろ (@koshi50460) July 30, 2022
繁忙期を避ける/長期にする!
シニア世代のいいところは、自由になる時間が多いこと!
その利点を大いに活用して、繁忙期のピーク時を避け、長期日程で申し込んでみましょう。
「おてつたび」をしようとする人たちは、大きく分けると、若者(学生)、社会人、シニア世代。
若者は、大学の夏休みなどの長期間を利用することが多そうです。
それに対して、一番融通が利かないのは、現役社会人の皆さんです。
土日+祭日に、人によっては有給休暇をプラスして、長くても5日間以内くらいの「おてつたび」を選ぶ方が多いのではと思います。
もちろん、GWやお盆休み前後も、社会人にとっては絶好の「おてつたび」日和です。
ですが、シニア世代は、学生や社会人が参加しにくい時期にも、「おてつたび」出来る可能性がありますよね?
そんな時期は、「おてつたび」の内容によっては「人手不足」ですから、受け入れ先の皆さんも喜んで歓迎しれくれるのでは?
期間も、ちょっと長めでも大丈夫ですよね?
長期ですと、その期間中にお休みの日が必ずありますし、周辺の観光など「旅らしい」ことまで十分に楽しむことができます!
さらに、長期の方が、何かと融通が利くようで、到着時間や出発時間について、または日程のちょっとした変更なども、場合によっては相談に乗っていただけるようなので、ありがたいですよね。
お手伝いに来て欲しい皆さんも、お手伝いしに行く皆さんも、お互いに「WIN WIN」の関係になるのではないでしょうか。
ただし、あまりにも空いているオフシーズンには、求人もありませんので、悪しからず!
経験者の感想を参考にしよう!
どこに「おてつたび」に行くのか。
それを探すには、実際に「おてつたび」を経験した皆さんの感想を伺うのが、一番参考になります。
「おてつたび」に参加された方の感想は、たくさんありますので是非読んでみてください!
おてつたび「体験記」を読む
「おてつたび」のホームページに「体験記」というバナーがあります。
こちらをクリックすると、皆さんから寄せられた体験記を読むことができます。
「おてつびと」インタビューを読む
おてつたびに実際に行ってきた方のことを「おてつびと」と呼ぶそうです。
素敵な呼び方ですね!
その「おてつびと」さんたちのインタビュー記事がまとめられていますので、ぜひこちらを読んでみてください!
仕事内容や参加者の世代をチェックする
「おてつたび」の「募集一覧」で気になったところを実際にクリックしてみてください。
すると、過去にその受け入れ先で「おてつたび」された方のデータが見れるようになっています。
力仕事が多いか少ないか、など仕事内容の詳細がイメージしやすいように様々な情報が掲載されていますので、しっかりチェックして、自分に合ったところを見つけるようにしたいですね!
まとめ
今回の記事では、【「おてつたび」に年齢制限はなし!シニアも楽しめる「おてつたび先」の選び方】と題して、調査してみました。
基本的には、「おてつたび」に年齢制限はなし!ということですが、シニア世代にとっては、参加したいけれども・・・と、心配になることもありますよね。
まずは「年齢不問」という検索条件で探してみてください。
また、多くの人が参加されないような時期を狙ってみるのも、おススメです。
何よりも、過去に参加した方の感想、特に同世代の方の感想をよく読んで、参考にしていくのが良さそうです。
シニア世代と言っても、まだまだ元気な人たちが多いですよね。
今までの経験を生かして、または今までに経験したことがないことにもチャレンジして、「おてつたび」を通じて、さらに豊かな時間を過ごしていけるといいですね。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント