2023年1月に突如『最強の中学生女子ランナー』と話題になったのがドルーリー朱瑛里(しぇり)選手です!
ドルーリー朱瑛里選手は、2023年1月15日(日)に行われた第41回都道府県対抗女子駅伝で、岡山チームの中学生区間・3区を力走!
17人抜きで9分2秒の区間新記録を樹立し、区間賞を取りました!
そんなドルーリー朱瑛里選手の進路/進学先が注目されていましたが、岡山県立津山高校と判明!
私も含めて多くの人が、ドルーリー朱瑛里選手がどこの高校へ行くのか、進路/進学先を予想していましが、私を含めたほとんどの方が見事にハズレ!!!
ということで、今回の記事では、ドルーリー朱瑛里選手の進路/進学先である津山高校をご紹介!
津山高校の陸上部は強い???
2023年5月26日に行われた高校総体の岡山県大会の1500mに、新1年生ながら出場し、いきなり優勝したドルーリー朱瑛里選手!!!
高校生になっても、ドルーリー朱瑛里選手の勢いは止まりそうにないですね!
現在、ドルーリー朱瑛里選手について、『過熱取材に不安/画像無断使用に苦言』というような報道がされています。
それを受けまして、こちらの記事ではドルーリー朱瑛里選手の写真は公式のもの以外は極力使わないように配慮しました。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします!
■ドルーリー朱瑛里の進路/進学先は津山高校!
■岡山県立津山高校陸上部は強い?
■ドルーリー朱瑛里は県大会で優勝!
■ドルーリー朱瑛里の進路/進学先予想していたのは?
*岡山/興譲館高校
*岡山/就実高校
*京都/立命館宇治高校
■ドルーリー朱瑛里の中学校は鶴山中学!


ドルーリー朱瑛里の進路/進学先は津山高校!
日本陸上界の期待を一身に集めているドルーリー朱瑛里選手の進路/進学先が、ようやく判明しました!
ドルーリー朱瑛里選手の進路/進学先は、岡山県立津山高校でした!
〒708-0051 岡山県津山市椿高下62公式ホームページはこちら!
後ほど紹介しますが、ドルーリー朱瑛里選手は津山市立鶴山中学校に通っていました。
鶴山中学校から津山高校までの距離は、1㎞も離れていません。
ですから、津山高校はドルーリー朱瑛里選手のご実家の最寄りの高校の可能性が高いですね。
ご実家から徒歩圏かもしれません!!!
岡山県立津山高校陸上部は強い?
【津山高校陸上部】
部員数 | 全体:54名 男子:25名 女子:29名 |
高校3年 | 男子:5名 女子:11名 |
高校2年 | 男子:8名 女子:10名 |
高校1年 | 男子:12名 女子:8名 |
※上記情報は津山高校の公式ホームページより2023年5月27日に入手しました。
ドルーリー朱瑛里は県大会で優勝!
2023年5月26日に高校総体の岡山県大会が行われ、ドルーリー朱瑛里選手が出場されました。
1年生ながら、出場した1500mで堂々の優勝!!!
高校でも快走!ドルーリー朱瑛里(津山高1年)が1500mで優勝 県高校総体【岡山】 https://t.co/iZktXhr1oJ
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) May 26, 2023
この日のレースは残り300m付近で先頭に立つと会場がどよめき、2位に3秒42差をつけてゴールすると大きな拍手を浴びた。
「共に走った選手、応援してくれたチームメートに感謝している」との談話を出した。
ドルーリー朱瑛里の進路/進学先高校予想3選!
実は、ドルーリー朱瑛里選手の進学先として、以下の3校を予想していました。
すべて、陸上に力を入れている私立高校!
寮も完備していて、全国大会の常連校で、施設も素晴らしい学校ばかりを予想していましたが、見事にハズレました!
ドルーリー朱瑛里の進学先高校予想①興譲館高校
ドルーリー朱瑛里選手の進学先候補として、第一候補に挙げていたのは、岡山県にある私立高校・興譲館(こうじょうかん)高校です。
【注目!】
↓↓↓2023年5月26日に行われた高校総体予選岡山県大会の1500mで優勝したドルーリー朱瑛里選手ですが、3位・4位・5位に興譲館の選手が!!!
興譲館高校としては、絶対にドルーリー朱瑛里選手に来てほしかったハズ!
岡山県高校総体 1500m決勝
1 ドルーリー朱瑛里(1)津山 4:22.86
2 岡﨑 芽依 (2)岡山操山 4:26.28
3 樋口 美桜 (3)興譲館 4:33.95
4 持田 亜姫 (3)興譲館 4:40.87
5 坪島さくら(3)興譲館 4:51.44
6 藤田 絹子(3)岡山商大附 4:53.36— 岡山興譲館ファン (@4ITeFwOUso0jeTu) May 26, 2023
※↑の地図内の「津山市立鶴山中学校」は現在ドルーリー朱瑛里選手が通っている中学校です!
90km以上も離れていますので、ご実家から通うには遠すぎるのですが、こちらの高校は陸上競技部の女子寮があります。
全国高校女子駅伝には、岡山県代表として24年連続で出場しています!
【圧倒的な走りで“24年連続”全国大会出場 興譲館高校で壮行式 全国高校駅伝【岡山・井原市】】
12月、京都市で開かれる全国高校女子駅伝に岡山県代表として24年連続で出場する井原市の興譲館高校で壮行式が行われ、選手たちが大舞台…
続きは↓https://t.co/8gt7l6ynpW pic.twitter.com/HCX9iAC4uM— 岡山・香川ニュースOHK (@news_ohk) December 13, 2022
さらに、興譲館高校には、特別進学コース・キャリアデザインコースなどと共に「スポーツコース」もあり、陸上競技に力を入れています。
以上の理由から、ドルーリー朱瑛里選手の進学先の高校として、興譲館高校を挙げてみました。
ドルーリー朱瑛里の進学先高校予想②就実高校
ドルーリー朱瑛里選手の進学先候補として、2番目に挙げていたのは、岡山県にある私立高校・就実(しゅうじつ)高校です。
こちらの高校も岡山県内にありますが、ドルーリー朱瑛里選手の住む津山市からは、60km以上離れています。
しかし、就実高校にも寮が完備されています!
さらに、高校の陸上用グランドとしては日本国内最高レベルのグランドがあります!
以上の理由から、ドルーリー朱瑛里選手の進学先の高校として、就実高校を挙げてみました。
ドルーリー朱瑛里の進学先高校予想③立命館宇治高校
岡山県外まで範囲を広げるならば、ドルーリー朱瑛里選手の実力から考えると、日本全国にある陸上強豪校のすべてが候補となりそうな勢いです!
とうわけで、そんな中でも、京都にある立命館宇治高校も候補に挙げていました。
候補として立命館宇治高校を選んだ理由のひとつは、岡山から比較的近く移動が楽だから。
さらに京都駅から宇治駅まで約20分!
車でも2時間半ほどの距離!
もちろん、立命館宇治高校にも寮が準備されています!
さらに、立命館宇治高校の女子陸上部と言えば、毎年行われる全国高校駅伝の常連校!
立命館宇治高校は、1989年の第1回全国高校駅伝競走大会から連続出場が途切れず、入賞回数は歴代最多25回を誇る名門。
以上の理由から、ドルーリー朱瑛里選手の進学先の高校として、立命館宇治高校を挙げてみました。
ドルーリー朱瑛里の中学校は鶴山中学!
ドルーリー朱瑛里選手が通っていたのは、岡山県にある公立中学・津山市立鶴山中学校です。
津山市立鶴山中学校の陸上部は、弱小チームで女子部員はたったの3人でした!
ですから、ドルーリー朱瑛里選手は、2023年1月中学3年生で都道府県対抗駅伝に出場するまで、主要な駅伝の出場経験はありませんでした。
そんな環境下にあっても、他の選手がどのようなトレーニングメニューをこなしているのかインターネットで調べるなど研究し、自分で練習内容を試行錯誤していたそうです。
そんな部活動で陸上を続けていたドルーリー朱瑛里選手は、2023年1月の都道府県対抗駅伝が実質的な駅伝デビューだったのです!
それなのに、素晴らしい走りでしたよね!
多くの人に衝撃を与えるには十分な力走でした。
とはいえ、地元岡山ではすでに有名だったそうです!
速いし、可愛いし(笑)
すでに人気者なのは納得ですよね!
津山鶴山中のドルーリーさん、すごいな。
速い!
岡山の陸上部の子はみんな知ってる、と娘が言ってました。
総社生まれ、興譲館高校出身の新谷選手もフル日本歴代2位👏 https://t.co/Rq5Pe0xFry
— 谷合正明 (@masaaki_taniai) January 16, 2023
#全国女子駅伝 は大阪の優勝👏
それにしても3区区間新のドルーリー朱瑛里さんの走りがすごかった。岡山の中学生。
pic.twitter.com/mr5TRGw1Bs— よしだ けいすけ (@ruiji_31) January 15, 2023
岡山県の小さな中学校から、日本女子陸上界の将来を担うスーパースターが誕生することは間違いなさそうですね!
ドルーリー朱瑛里選手の将来が、とっても楽しみです!
まとめ
今回の記事では、陸上界から注目を集めているドルーリー朱瑛里選手の進路(進学先)についてご紹介しました。
ドルーリー朱瑛里選手の進学先は、岡山県立津山高校でした!
津山高校の陸上部は、全国大会に出場経験もある、なかなか強いチームのようですね。
2023年5月に行われた高校総体の岡山県大会で、新1年生ながら1500mに出場したドルーリー朱瑛里選手は、いきなり優勝!
幸先のいい高校生活をスタートさせることができましたね。
高校生になったドルーリー朱瑛里選手のことを、これからも応援していきたいと思います。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


コメント
これだけの大選手です、大事にしたいですね。
ご両親が井原市に転居していただくのも一案では。
何としても県内に決めて欲しいです。
いずれにしても怪我をしない、させないように
周囲の人の気配りを期待します。