2023年1月現在『最強の中学生女子ランナー』と話題になっているのがドルーリー朱瑛里(しぇり)選手です!
ドルーリー朱瑛里選手は、2023年1月15日(日)に行われた第41回都道府県対抗女子駅伝で、岡山チームの中学生区間・3区を力走!
17人抜きで9分2秒の区間新記録を樹立し、区間賞を取りました!
さらに、将来有望な選手に送られる「未来くん賞」も受賞!
そんなドルーリー朱瑛里選手の進路/進学先が気になりませんか?
ということで、今回の記事では、ドルーリー朱瑛里選手の進路/進学先の高校について調査!
進学先高校を予想し3校を選んでみました!
予想3選は、岡山の興譲館・就実と、京都の立命館宇治!
■ドルーリー朱瑛里の進路/進学先高校予想3選!
*岡山/興譲館高校
*岡山/就実高校
*京都/立命館宇治高校
■ドルーリー朱瑛里の中学校は鶴山中学!
■全国の陸上強豪私立高校ベスト5校!


ドルーリー朱瑛里の進路/進学先高校予想3選!
ドルーリー朱瑛里選手は、2007年11月16日生まれで現在中学3年生。
2023年4月からは高校生になりますから、どの高校に進学されるのか気になるところです!
ですが、2023年1月15日現在、進学先は公表されていません。
そこで、以下の通り、ドルーリー朱瑛里選手の進学先高校候補として3つの高校を予想しました!
ドルーリー朱瑛里の進学先高校予想①興譲館高校
ドルーリー朱瑛里選手の進学先候補として、第一候補に挙げるのは、岡山県にある私立高校・興譲館(こうじょうかん)高校です。
ドルーリー朱瑛里選手は、現在、岡山県津山市在住です。
興譲館高校は、同じ岡山県にある高校ですが、津山市からは90km以上離れています。
※↑の地図内の「津山市立鶴山中学校」は現在ドルーリー朱瑛里選手が通っている中学校です!
90km以上も離れていますので、ご実家から通うには遠すぎるのですが、こちらの高校は陸上競技部の女子寮があります。
また、興譲館高校の陸上部は、オリンピック選手をはじめ世界で活躍する陸上選手を多数輩出しています!
*新谷仁美選手(ロンドン五輪・東京五輪出場)
*小原怜選手(2015年世界陸上北京大会出場)
*重友梨佐選手(ロンドン五輪・2015年世界陸上北京大会出場)
さらに、全国高校女子駅伝には、岡山県代表として24年連続で出場しています!
24年連続なんて、スゴイですよね~!
【圧倒的な走りで“24年連続”全国大会出場 興譲館高校で壮行式 全国高校駅伝【岡山・井原市】】
12月、京都市で開かれる全国高校女子駅伝に岡山県代表として24年連続で出場する井原市の興譲館高校で壮行式が行われ、選手たちが大舞台…
続きは↓https://t.co/8gt7l6ynpW pic.twitter.com/HCX9iAC4uM— 岡山・香川ニュースOHK (@news_ohk) December 13, 2022
さらにさらに、興譲館高校には、特別進学コース・キャリアデザインコースなどと共に「スポーツコース」もあり、陸上競技に力を入れています。
陸上競技・剣道・硬式野球について、全国レベルの力を付けることを目標にし、専門分野を極めます。
以上の理由から、ドルーリー朱瑛里選手の進学先の高校として、興譲館高校を挙げてみました。
こちらのTwitterの書き込みでも、進学先について興譲館高校なのではと予想されていますね↓↓↓
岡山 ドルーリー朱瑛里さん
可愛すぎる🥰推しにしよう🤭
都道府県対抗女子駅伝
17人抜き
区間新記録 9分2秒
中学3年生
凄すぎ!
来年から高校生 楽しみ過ぎる
岡山の興譲館高校行って岡山で
活躍してほしいな
応援したい!🤗#都道府県対抗女子駅伝#ドルーリー朱瑛里 pic.twitter.com/d7uHrcduZT— 🍊岡山オレンジ🍊 (@okayama_orange7) January 15, 2023
ドルーリー朱瑛里の進学先高校予想②就実高校
ドルーリー朱瑛里選手の進学先候補として、2番目に挙げるのは、岡山県にある私立高校・就実(しゅうじつ)高校です。
こちらの高校も岡山県内にありますが、ドルーリー朱瑛里選手の住む津山市からは、60km以上離れています。
しかし、就実高校にも寮が完備されています!
さらに、高校の陸上用グランドとしては日本国内最高レベルのグランドがあります!
↓こちらのグランドは現在リニューアル中で、2023年4月に新しくなって登場予定です!
これ、学校の施設に思えますか???
この投稿をInstagramで見る
また、就実高校陸上部OGには、世界的に有名なあの選手が!!!
*有森裕子選手(バルセロナ五輪銀メダル・アトランタ五輪銅メダル)
以上の理由から、ドルーリー朱瑛里選手の進学先の高校として、就実高校を挙げてみました。
ドルーリー朱瑛里の進学先高校予想③立命館宇治高校
岡山県外まで範囲を広げるならば、ドルーリー朱瑛里選手の実力から考えると、日本全国にある陸上強豪校のすべてが候補となりそうな勢いです!
その中でも、私は京都にある立命館宇治高校を選んでみました。
候補として立命館宇治高校を選んだ理由のひとつは、岡山から比較的近く移動が楽だから。
さらに京都駅から宇治駅まで約20分!
車でも2時間半ほどの距離!
もちろん、立命館宇治高校にも寮が準備されています!
陸上部だけでなく、その他の運動部も強い立命館宇治高校ですので、日本全国から多くの生徒が入学し、寮生活をしています。
さらに、海外からの留学生もこの寮に住んでいますので、とっても賑やかで楽しそうな寮生活が送れそうですね!
↓これ、もう普通の立派な新築マンションみたいじゃないですか???
I’m at 立命館宇治高校生徒寮 in 宇治市, 京都府 https://t.co/ruvJlSTXca pic.twitter.com/dd8vsF4cwI
— kimigasuki (@37kimigasuki) April 5, 2018
さらに、立命館宇治高校の女子陸上部と言えば、毎年行われる全国高校駅伝の常連校!
五輪代表超え「まさか」の区間賞 京都・立命館宇治高の山本釉未 全国女子駅伝4区 https://t.co/7eLevPQPEj
— 京都新聞 (@kyoto_np) January 15, 2023
以上の理由から、ドルーリー朱瑛里選手の進学先の高校として、立命館宇治高校を挙げてみました。
ドルーリー朱瑛里は文武両道!
先ほど挙げた3つの高校は、いずれも『文武両道』を謳っていて、陸上だけやっていればいいということはありません。
学校によっては、成績が悪いとトレーニングをさせてもらえないなど、罰則があることも。
そもそも、入学する時に、スポーツの戦績だけでなく学業の方もしっかりチェックされます。
しかし、ドルーリー朱瑛里選手は、その点についても問題なし!
以下の記事によると、ドルーリー朱瑛里選手は『学業もオール5』!
陸上だけでなく、しっかり勉強もする努力家のようです。
NHKのレース中継で解説を担当する小林祐梨子さん(北京五輪女子5000メートル代表)は前日、ドルーリーについて
「強豪ではない、小さな津山の中学校で頑張っている選手。
学業もオール5と優秀で、田中希実選手に憧れている」
と期待を語っていた。
引用元:京都新聞
ドルーリー朱瑛里の中学校は鶴山中学!
現在、ドルーリー朱瑛里選手が在籍されているのは、岡山県にある公立中学・津山市立鶴山中学校です。
津山市立鶴山中学校の陸上部は、弱小チームで女子部員はたったの3人!
ですから、ドルーリー朱瑛里選手は、今回の都道府県対抗駅伝に出場するまで、主要な駅伝の出場経験はありませんでした。
他の選手がどのようなトレーニングメニューをこなしているのかインターネットで調べるなど研究し、自分で練習内容を試行錯誤しているそうです。
そんな部活動で陸上を続けていたドルーリー朱瑛里選手は、今回の都道府県対抗駅伝が実質的な駅伝デビュー!
それなのに、この走り!
多くの人に衝撃を与えるには十分な力走でした。
とはいえ、地元岡山ではすでに有名だったそうです!
速いし、可愛いし(笑)
すでに人気者なのは納得ですよね!
津山鶴山中のドルーリーさん、すごいな。
速い!
岡山の陸上部の子はみんな知ってる、と娘が言ってました。
総社生まれ、興譲館高校出身の新谷選手もフル日本歴代2位👏 https://t.co/Rq5Pe0xFry
— 谷合正明 (@masaaki_taniai) January 16, 2023
#全国女子駅伝 は大阪の優勝👏
それにしても3区区間新のドルーリー朱瑛里さんの走りがすごかった。岡山の中学生。
pic.twitter.com/mr5TRGw1Bs— よしだ けいすけ (@ruiji_31) January 15, 2023
先ほどご紹介した3つの高校以外でも、ドルーリー朱瑛里選手に「是非来て欲しい!!!」とラブコールを送っている高校は多数あることでしょう。
ドルーリー朱瑛里選手の進学先については、発表されるのは時間の問題だと思われます。
岡山県の小さな中学校から、日本女子陸上界の将来を担うスーパースターが誕生することは間違いなさそうですね!
ドルーリー朱瑛里選手の将来が、とっても楽しみです!
全国の陸上強豪私立高校ベスト5校!
岡山在住のドルーリー朱瑛里選手が進学するのではと予想して挙げた3つの高校は、2校は岡山県内にある私立高校、1校は岡山から比較的交通の便がいい京都の高校でした。
しかし、岡山からの距離などの条件を考えなければ、全国に陸上強豪校はありますよね。
その中でも公立高校となると、残念ながら県外からの選手の受け入れ態勢が十分でないと言えそうです。
ドルーリー朱瑛里選手が進学する可能性がある高校を考える場合、どうしても「私立高校で寮やその他の陸上設備が十分に整っている」という条件が必要となります。
というわけで、先ほどの3校以外でその条件にあっている高校ベスト5校を参考までに挙げてみます。
① | 仙台育英高校 (宮城県) |
2021年全国高校駅伝で優勝! 2022年全国高校駅伝で2位! |
② | 神村学園高校 (鹿児島県) |
2022年全国高校駅伝で3位! 7年連続入賞、5年連続トップ3入り |
③ | 白鵬女子高校 (神奈川県) |
2022年全国高校駅伝で5位入賞 |
④ | 大阪薫英女学院高校 (大阪府) |
2022年全国高校駅伝で6位入賞 |
⑤ | 青森山田高校 (青森県) |
2022年全国高校駅伝で14位 |
こちらの5校を含めた全8校の中に、ドルーリー朱瑛里選手の進学する高校は含まれているのでしょうか。
ドルーリー朱瑛里選手の高校名の発表が待ち遠しいですね!
まとめ
今回の記事では、『ドルーリー朱瑛里の進学先高校予想3選!岡山の興譲館・就実・京都立命館宇治?』と題してお届けしました。
ドルーリー朱瑛里選手は、2023年1月15日(日)に行われた第41回都道府県対抗女子駅伝で、岡山チームの中学生区間・3区を力走!
みごと区間賞を取りました!
高校進学を間近に控え、その進学先である高校がどこなのか、注目されています。
2023年1月24日現在では、まだ情報は公開されていませんが、これが発表されるのは時間の問題だと思います。
情報が入りましたら、すぐにこちらの記事でお伝えしたいと思いますので、お待ちください!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


コメント