LINEのプライバシーポリシーに同意できない理由は?対処法はある?

話題のトピック

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています★

スポンサーリンク

2023年10月1日付で、LINEとヤフーが合併して出来た新しい会社「LINEヤフー」。

この会社が出来たことで、若い世代を中心に多くの人が利用しているLINEと、Yahoo!JAPANのアカウントの連携が始まっています。

そのことで、色々混乱が起きていますね。

今後もLINEを使い続けるためには、新しい「プライバシーポリシー」への同意が必要です。

 

しかし、プライバシーポリシーへの同意が出来ない!という声が!!!

どういうことかと言うと・・・

同意画面がでてこない
アカウントセンターを開いても同意画面が表示されない
同意画面なんて表示されなかった

という人がいるようなのです。

 

LINEのプライバシーポリシーに同意したくでもできない理由は?

そして、LINEのプライバシーポリシーに同意できない時の対処法はある?

▽この記事でわかること▽
■LINEのプライバシーポリシーに同意できない理由は?
■LINEのプライバシーポリシーに同意できない時の対処法はある?
LINEのプライバシーポリシーに同意してもyahooアカウントがない場合の対処法!
2023年10月1日に発足した新しい会社「LINEヤフー」。 この会社は、LINEとヤフーが合併して出来た会社です。 この会社が出来たことで、多くの人が利用しているLINEとYahoo!JAPANのアカウントの連携が始まっています。 そのこ...
スポンサーリンク

LINEのプライバシーポリシーに同意できない理由は?

先ほどご紹介したように、LINEユーザーさんの中には、以下のような状態になっている人がいます。

同意画面がでてこない
アカウントセンターを開いても同意画面が表示されない
同意画面なんて表示されなかった

 

この件について、ひとつずつ見ていきます。

同意画面がでてこない

同意画面に「あとで確認」の選択肢があるので、よく分からないと思い、同意をスルーしてしまったという方は多いのではないでしょうか。

一度同意をスルーしてしまうと次回からは自動で表示されない場合があります。

 

アカウントセンターを開いても同意画面が表示されない

アプリを最新版にアップデートした上で、アカウントセンターを開いても、プライバシーポリシーの同意画面が表示されない場合は、既に同意済みです。

ご安心くださいね!

 

同意画面なんて表示されなかった

同意画面が表示されなかった。もしくは同意画面が出るはずアカウントセンターが表示されない場合は、LINEアプリのバージョンが古い可能性があります。

ストアから最新バージョンへアップデートするようにしてください。

LINEアプリが最新バージョンにもかかわらず、アカウントセンターが表示されない場合は、日本以外の電話番号を登録していたり、電話番号が未登録の可能性があります。

 

海外の電話番号を登録している人については、「プライバシーポリシーに同意しなくてもOK」のようですね↓↓↓

LINEのプライバシーポリシーに同意できない時の対処法はある?

実際の対処法を見ていきましょう。

対処法①同意画面が表示されない場合

同意画面が表示されず、プライバシーポリシーに同意できない場合の対処方法は、以下の通りです。

 

①LINE画面の下のメニューから「ホーム」アイコンを押す。
②「ホーム」画面の右上の「歯車」アイコンを押す。
③設定画面のプロフィールの下「account center(アカウントセンター)」を押す。
④プライバシーポリシー確認画面が表示されるので、内容を確認し「同意する」を選択する。
⑤ヤフーアカウントの連携画面が表示されるので、必要ない場合は右上の「×」を押して完了です。

 

もしアカウントセンターの表示がない時は、LINEアプリのバージョンが古い可能性があるので、ストアから最新アップデートを実行してみてください。

 

ヤフーアカウントとの連携については「任意」です。
必ずしも連携する必要はありません!
※こちらの記事も参考になりますので、ご一読ください↓↓↓
LINEのプライバシーポリシーに同意してもyahooアカウントがない場合の対処法!
2023年10月1日に発足した新しい会社「LINEヤフー」。 この会社は、LINEとヤフーが合併して出来た会社です。 この会社が出来たことで、多くの人が利用しているLINEとYahoo!JAPANのアカウントの連携が始まっています。 そのこ...

対処法②電話番号が未登録の場合

LINEのアカウントに電話番号が未登録で、設定画面にアカウントセンターが表示されない場合の対処方法は、以下の通りです。

 

LINEのアカウントに電話番号を登録したらいいのでは?と思いますが、電話番号を登録してみても「アカウントセンターを開いても同意画面が表示されず、連携画面が表示された」との報告もあるようです。

これは、電話番号登録以前にプライバシーポリシー統合に同意済みであるか、電話番号を登録した直後なのではないかと考えられます。

電話番号を登録しても、それが反映されるまでには少し時間がかかるようです。

 

対処法としては、2023年11月以降も一定頻度で同意画面が表示される様なので、表示されたタイミングで同意することができます。

 

まとめ

今回の記事では、LINEのプライバシーポリシーに同意できない理由と、対処法を紹介しました。

もしプライバシーポリシー統合に同意した覚えが一切無い!と思っている方、上記の対処方法を試してみてください。

同意画面も出てこないしどうしよう!LINEが使えなくなるのでは!?と心配な方も、一定時間経過すると同意画面が再表示されることがあるので、案内が表示されたタイミングで同意することができます。

焦らず待ってみてください。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

LINEのプライバシーポリシーに同意してもyahooアカウントがない場合の対処法!
2023年10月1日に発足した新しい会社「LINEヤフー」。 この会社は、LINEとヤフーが合併して出来た会社です。 この会社が出来たことで、多くの人が利用しているLINEとYahoo!JAPANのアカウントの連携が始まっています。 そのこ...

 

スポンサーリンク
話題のトピック
Yuriをフォローする
トマト★ジャーナル

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました