2022年9月24日に開幕する世界バレーに向けて、久しぶりに女子日本代表に選ばれた宮部藍梨(あいり)選手に注目が集まっています!
さらに、3歳年下の妹・愛芽世(あめぜ)選手も、今回一緒に日本代表に選ばれています!
姉妹揃って、素晴らしいですね!
そこで、今回は姉・藍梨と妹・愛芽世を徹底比較!
身長や最高潮達点の他、基本プロフィールと学歴や戦績を、姉妹で比較してみたいと思います!
■宮部藍梨&愛芽世の身長・最高到達点!
■宮部藍梨&愛芽世の基本プロフィール!
■宮部藍梨&愛芽世の学歴
■宮部藍梨&愛芽世の戦績


宮部藍梨&愛芽世の身長・最高到達点!
バレーボール選手として、一番気になると言っても過言ではない身長と最高到達点について、藍梨選手と愛芽世選手を比べてみました。
【姉・宮部藍梨】 | 【妹・宮部愛芽世】 | |
身長 | 181㎝ | 174㎝ |
最高到達点 | スパイク:309cm ブロック:290cm |
スパイク:306cm ブロック:データなし |
宮部藍梨選手と愛芽世選手のお父さんはナイジェリア人!
そんなこともあって、特に姉・藍梨選手は長身で手足が長い!
スパイクはもちろんですが、高い位置でのブロックも、藍梨選手の大きな武器です!
特にブロックについては、アメリカでかなり鍛えられたと話しているので、注目していきたいですね。
こちらのTwitterは、2015年の投稿なのですが、藍梨選手の背の高さと手足の長さがわかりやすい画像なので、ご紹介します!
一緒に映っている古谷有美アナの身長は160㎝ですので、特別に小柄ではなく、むしろ背が高い方ですよね。
古谷有美です!
東京五輪での活躍が期待される若きアスリートを紹介。今夜は女子バレーボール界のホープ、宮部藍梨選手。高校生としては木村沙織選手以来の全日本入り、そんな彼女の内面は意外にも…!?
今夜は23時09分から。#news23 pic.twitter.com/oQjzJK24wY— news23 (@news23_tbs) July 9, 2015
一方で、妹の愛芽世選手は、姉・藍梨選手と比べると身長はそれほど高くはないですが、それを補うだけの素晴らしいジャンプ力が魅力!
妹・愛芽世選手は、姉・藍梨選手より7センチも背が低いのに、スパイクの最高到達点は3センチ差!
愛芽世選手がジャンプすると、一瞬時間が止まったかのような瞬間がありますよね!
愛芽世選手が出場される試合を見る機会がありましたら、その空中で止まって見えるスーパージャンプに注目しながら観戦してみてくださいね!
ひたすらすごかった宮部愛芽世選手 pic.twitter.com/8SbRy6GCCF
— 麗奈 (@_hsmt08__) August 14, 2022
ナイジェリア人のお父さんなど家族については、こちらで詳しく書いていますので、ぜひご一読ください↓↓↓

宮部藍梨&愛芽世の基本プロフィール!
身長、最高到達点が分かったところで、次は以下の基本プロフィールについて、姉・藍梨選手と妹・愛芽世選手を比較しながらご紹介!
【姉・宮部藍梨】 | 【妹・宮部愛芽世】 | |
生年月日 | 1998年7月29日 | 2001年10月12日 |
年齢 (2022年9月現在) |
24歳 | 20歳 (もうすぐ21歳) |
国籍 | 日本 | 日本 |
出身地 | 兵庫県尼崎市 | 兵庫県尼崎市 |
血液型 | O型 | (不明) |
利き手 | 右 | 右 |
足のサイズ | 不明 | 不明 |
ポジション | アウトサイドヒッター | アウトサイドヒッター |
姉・藍梨選手と妹・愛芽世選手は、同じ右利きで、同じポジションなんですね。
違うポジションの方が、同時に同じコートに立てる確率が高かったのかも・・・?
なんて考えてしまいました。
こちらは、姉・藍梨さんのInstagramから、幼い頃の宮部姉妹!↓↓↓
この可愛い姉妹が、日本を代表するバレーボール選手になったんですね!
この投稿をInstagramで見る
宮部藍梨&愛芽世の学歴
宮部藍梨選手と宮部愛芽世選手は、実は小学校から高校まではずっと同じ学校に通っています!
ですが、3歳の年の差ということで、中学も高校も入れ違いで、同時に在籍したことがないのが残念です。
【姉・宮部藍梨】 | 【妹・宮部愛芽世】 | |
小学校 | 兵庫県尼崎市立金楽寺小学校 (2005.4月~2011.3月) |
兵庫県尼崎市立金楽寺小学校 (2008.4月~2014.3月) |
中学校 | 私立 金蘭会中学校 (2011.4月~2014.3月) |
私立 金蘭会中学校 (2014.4月~2017.3月) |
高校 | 私立 金蘭会高校 (2014.4月~2017.3月) |
私立 金蘭会高校 (2017.4月~2020.3月) |
大学 | 神戸親和女子大学 (2017.4月~2017.8月) サウスアイダホ大学(米国) (2017.9月~2019.5月) ミネソタ大学編入 (2019.9月~2021.5月) ミネソタ大学大学院 (2021.9月~2022.5月) |
私立 東海大学 (2020.4月~在学中) |
中学・高校と同じ学校に通いつつも、3歳違いで入れ違いになることから、今までは同じチームでプレーしたことがなかった2人。
今回、日本代表に選ばれたことで、初めて同じチームでバレーボールが出来るんです!
2022年5月アメリカから日本に帰国した直後、日本代表の練習に合流した藍梨選手でしたが、そのメンバーの中に妹の愛芽世選手がいたことで「めちゃくちゃ安心できました」と語っていました。
チームの中に、心許せる人がいるのは、心強いですね。
その辺りの詳しいことは、こちらの記事でご紹介していますので、ぜひご一読ください↓↓↓https://tomato-journal.com/airi-miyabe-schooldays/
宮部藍梨&愛芽世の戦績
宮部藍梨選手がバレーボールを始めたきっかけは、通っていた小学校のバレーボールチームに入ったから。
小学校3年生の時に、先に入っていた友人に誘われて入ったそうです。
妹・愛芽世選手がいつバレーボールを始めたかについては、信ぴょう性のある情報を見つけることができませんでしたが、姉・藍梨選手と同じように、小学校のチームがスタートなのではないかと思います。
お姉さんがやっているのを見て「私もやりたい!」のパターンかもしれませんね。
藍梨&愛芽世の金蘭会中学時代の戦績
お2人は、全国大会常連校であるバレーボールの強豪校、私立金蘭会中学に進学されます。
金蘭会中学校の全国大会の戦歴をまとめてみました。
【全日本中学校バレーボール選手権大会】 | |
2011年度 (姉・藍梨 中1) |
ベスト8 |
2012年度 (姉・藍梨 中2) |
ベスト4 |
2013年度 (姉・藍梨 中3) |
準優勝 |
2014年度 (妹・愛芽世 中1) |
優勝 |
2015年度 (妹・愛芽世 中2) |
ベスト8 |
2016年度 (妹・愛芽世 中3) |
優勝 |
上記の通り、全国大会の結果だけを見ると、妹・愛芽世選手が在籍されていた3年間の方が強そうですね。
藍梨選手が中学3年生の時に準優勝されていますから、その勢いが翌年まで影響した可能性は高いと思います。
藍梨&愛芽世の金蘭会高校時代の戦績
では次に、金蘭会高校の戦歴をまとめてみました。
高校時代の戦績を見ると、なんといっても圧巻なのは、藍梨選手が1年生の時の「三冠達成」ですよね。
藍梨選手は、1年生の時からエースで、3年間チームの中心にいました。
妹・愛芽世選手の高校時代も、本当に素晴らしい成績を残しています!
姉・藍梨選手と同じく、愛芽世選手も1年生の時からレギュラーに選ばれています。
そもそも、毎年予選落ちすることなく、全国大会に出場していることがスゴイことですよね。
【インターハイ】 | 【国体】 | 【春高バレー】 | |
2014年度 (姉・藍梨 高1) |
優勝 | 優勝 | 優勝 |
2015年度 (姉・藍梨 高2) |
3回戦敗退 | 準決勝敗退 (ベスト4) |
準決勝敗退 (ベスト4) |
2016年度 (姉・藍梨 高3) |
準優勝 | 優勝 | 準決勝敗退 (ベスト4) |
2017年度 (妹・愛芽世 高1) |
3回戦敗退 | 大阪選抜で出場 優勝 |
優勝 |
2018年度 (妹・愛芽世 高2) |
準優勝 | 準優勝 | 優勝 |
2019年度 (妹・愛芽世 高3) |
ベスト8 | ベスト4 | ベスト4 |
愛芽世選手が高校1年生の時の国体は、大阪代表は「大阪選抜チーム」で出場しています。
この時の選抜チーム総勢12名のうち8名が金蘭会高校の選手で、残り4名は四天王寺高校の選手でした。
愛芽世選手は、この12名の中でただ一人の1年生!
【#春の高校バレー 決勝】#金蘭会 3-0 #東九州龍谷
試合後、宮部愛芽世(金蘭会)のコメント
「姉(宮部藍梨)が3年前に優勝し、それに続けたことをうれしく思います。(1年生なので)来年も再来年も続けて優勝できるように頑張りたいと思います」(写真:坂本清)#春高バレー #バレーボール pic.twitter.com/SGUWzy7Nia— スポーツナビ (@sportsnavi) January 8, 2018
藍梨選手も愛芽世選手も、高校時代にユース日本代表に選ばれていて、U18 の世界大会に出場されています。
さらに、藍梨選手は高校2年生でシニアの日本代表にも呼ばれていて、その年(2015年)のワールドグランプリ(現在のネーションズリーグ)のイタリア戦で国際大会デビューしています。
宮部藍梨選手の活躍ぶりについては、こちらで詳しくご紹介していますので、ぜひご一読ください!

まとめ
今回の記事では、【宮部藍梨の身長や最高到達点は?妹・愛芽世と比較で基本プロフを紹介!】と題して、お届けしました。
宮部藍梨選手と、妹の愛芽世選手は、高校まではずっと同じ学校に通っていたこともあり、なんでも分かり合える同志のようでもあり、ライバルでもあり、それでいて普通の仲良し姉妹なのだと思います。
昔は「あの宮部藍梨の妹」と言われることが多かった愛芽世選手ですが、藍梨さん曰く「もう宮部愛芽世のお姉さんって言われるようになってきたな~」とのこと。
そう話す藍梨選手は、悔しいというよりも嬉しそうでしたよ。
日本女子バレーボール界の「最強姉妹」として、歴史に残るような活躍を期待したいと思います!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


コメント